2020.08.21 | 「子どもまなびフェスタ2020」も無事終了することができました。コロナ禍の状況の中、また猛暑の中ご来場くださった皆様ありがとうございました。会場での不行き届きが多々あったかもしれませんがお許し下さい。また予約ができず、来場できなかった皆様には深くお詫び申し上げます。まだ安心はできませんが今のところ関係省庁・来場者の皆様からの問題になりそうな連絡は入っておりません。今後、中学生とその保護者向けの「高校進学フェスタ2020」(4会場)(10/1~11)での開催を予定しておりますので公式ホームページをご覧ください。 |
2020.08.06 | 「オンライン教育講演会」の録画を公開しますのでご来場前にご自宅で視聴してみましょう。来場予約できなった方も視聴可能です。貴重なお話からわが子にあった子育てエッセンスを探してみませんか?8月8日(土)以降「オンライン進学相談会」サイトで視聴できます。 |
2020.08.06 | 予約はしたが当日来場できなくなった場合は、ホームページの「お問い合わせはこちら」からご連絡をお願いいたします。 |
2020.08.05 | 本日の14時にキャンセル情報を公開し追加予約を受け付けましたが、すべての時間帯が満席になりました。本日の予約受付者様あてに8月7日(金)までに「予約完了メール」を送信いたします。予約をしたがメールが届かない場合は、ホームページの「お問い合わせはこちら」からお問い合わせください。 |
2020.07.30 | 本日午後、第3次募集の予約受付者様あてに「予約完了メール」を送信いたしました。予約をしたがメールが届いていない場合は、ホームページの「お問い合わせはこちら」からお問い合わせください。メールアドレスの入力間違いのため「予約完了メール」を送信できないケースがあります。 現在、すべての時間帯が満席になっています。今後キャンセルが発生した場合には8月5日(水)の14:00にキャンセル情報を公開いたします。来場ご希望の方はその日時にHPにアクセスしてご予約ください。予約入力するには情報を更新(リロード)する必要があります。スマホの場合は丸い→をクリックしてください。 |
2020.07.27 | 第三次来場予約受付は全ての時間帯で満席となりました。 予約後の自動返信メールは、短時間に集中すると障害が発生する可能性が高いため、申込み後5日以内にメールで返信いたしますのでご了承ください。ご予約後は、送信完了画面で間違いなく送られたかをご確認ください。 |
2020.07.20 | 来場予約受付は、現在第1次、第2次受付ともに満席になっています。 7月27日(月)14時から、第3次募集(最終)の受付をいたします。 予約申し込みは、公式ホームページの「ご予約」からお願いいたします。 申し訳ございませんが、電話でのお申し込みはお受けできませんのでご了承ください。 |
2020.07.20 | 本日午後、第2次募集の予約受付者様あてに「予約完了メール」を送信いたしました。 予約をしたがメールが届いていない場合は、ホームページの「お問い合わせはこちら」からお問い合わせください。 メールアドレスの入力間違いのため「予約完了メール」を送信できないケースがあります。入力は正確にお願いいたします。 |
2020.07.15 | 「教育講演会」はオンラインで実施いたしますのでご自宅で視聴してください。「オンライン進学相談会」サイトで視聴できますがもうしばらくお待ちください。 |
2020.07.14 | 予約後の自動返信メールは、短時間に集中すると障害が発生する可能性が高いため、第2次募集以降は申込み後5日以内にメールで返信いたしますのでご了承ください。ご予約後は、送信完了画面で間違いなく送られたかをご確認ください。 |
2020.07.14 | 来場予約の第1次募集はすでに満席ですが、今後も募集をいたします。 第2次募集は7月17日(金)14時から、第3次募集(最終)は7月27日(月)14時からいたします。予約申し込みは、公式ホームページの「ご予約」からお願いいたします。申し訳ございませんが、電話でのお申し込みはお受けできませんのでご了承ください。 |
2020.07.14 | 本日昼頃に予約受付者様あてに「予約完了メール」を送信いたしました。予約をしたがメールが届いていない場合は、ホームページの「お問い合わせはこちら」からお問い合わせください。 メールアドレスの入力間違いのため「予約完了メール」を送信できないケースがあります。入力は正確にお願いいたします。 |
2020.07.12 | 7月10日より来場受付を開始しましたが、現在すべての時間帯で満席になっておりご迷惑をおかけしております。近日中に第2次受付の開催日を公開いたしますので、しばらくお待ち下さい。 |
2020.07.10 | 一部予約フォームの自動返信メールが届かない障害が発生しております。 現在調査中ですので、お問い合わせいただいた方には追って返信させていただきます。大変ご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます。 |
2020.07.09 | 7月10日(金)18時より来場予約の受付を開始いたします。 |
2020.07.01 | 7月10日(金)来場予約の受付を開始いたします。 |
2020.07.01 | 公式ホームページをオープンしました。 |
2020.06.23 | 「子どもまなびフェスタ2020」公式サイトが近日中オープンします。 |
in 武蔵小杉
開催日:8月10日(月・祝)10:00〜15:00
会場:川崎市コンベンションホール
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト2階
住所:〒211-0063 川崎市中原区小杉町2丁目276番地1 パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト2階
昨年ご来場の方の声
公立と違い、私学には建学の精神という公立にないものがあると知った。
「なんでも相談コーナー」のベテラン先生のアドバイスは学校選びのヒントになった。
相談ブースで、細かな疑問点にも先生が親切に説明してくれたのでよく理解できた。
「教育講演会」での先生のお話をこれからの子どもとの接触に生かしたい。
私立小受験は「お受験」だと思っていたが、普通の家庭の子どももいることが分かった。
大学附属校に興味があったので詳しく聞けて良かった。
中学受験の準備は早いに越したことはないことを知った。
偏差値ではなく、子どもにあった学校選びが大切だと教えてもらった。
自分の中学受験のころの人気学校と今とは相当違ってきていることを知った。
詳しく聞くと学校の施設、特に図書室などは公立と比べるとすごく充実していると感じた。
高校受験の併願の仕組みがよくわからなったが学校によってかなり違うことがわかった。
とても通えないと思っていた学校に、自宅エリアから通っている生徒がいると知って驚いた。
8月10日(月祝)武蔵小杉会場
■参加中学校
区分 | 学校名 |
女 子 | 鷗友学園女子 |
女 子 | 学習院女子 |
女 子 | 神奈川学園 |
女 子 | カリタス女子 |
共 学 | 関東学院六浦 |
女 子 | 国本女子 |
男 子 | 京華 |
女 子 | 京華女子 |
女 子 | 恵泉女学園 |
別 学 | 国学院大学久我山 |
男 子 | サレジオ学院 |
共 学 | 品川翔英 |
女 子 | 品川女子学院 |
女 子 | 昭和女子大学附属昭和 |
男 子 | 成城 |
女 子 | 聖ドミニコ学園 |
共 学 | 聖ヨゼフ学園 |
男 子 | 高輪 |
共 学 | 橘学苑 |
共 学 | 玉川学園 |
女 子 | 玉川聖学院 |
共 学 | 多摩川大学聖ヶ丘 |
共 学 | 多摩大学目黒 |
共 学 | 鶴見大学附属 |
女 子 | 田園調布学園 |
共 学 | 東京都市大学等々力 |
男 子 | 東京都市大学付属 |
共 学 | 東京農業大学第一 |
別 学 | 桐光学園 |
女 子 | 東洋英和女学院 |
女 子 | トキワ松学園 |
女 子 | 豊島岡女子学園 |
男 子 | 獨協 |
共 学 | ドルトン東京学園 |
共 学 | 日本工業大学駒場 |
女 子 | 日本女子大学附属 |
共 学 | 日本大学 |
男 子 | 日本大学豊山 |
共 学 | 広尾学園 |
共 学 | 文教大学付属 |
男 子 | 本郷 |
女 子 | 三輪田学園 |
共 学 | 目黒学院 |
共 学 | 森村学園 |
共 学 | 八雲学園 |
共 学 | 山手学院 |
女 子 | 山脇学園 |
男 子 | 横浜 |
女 子 | 横浜女学院 |
共 学 | 横浜富士見丘学園 |
共 学 | 立正大学付属立正 |
■参加高校
区分 | 学校名 |
共 学 | 関東学院六浦 |
女 子 | 国本女子 |
男 子 | 京華 |
共 学 | 京華商業 |
女 子 | 京華女子 |
別 学 | 国学院大学久我山 |
共 学 | 品川翔英 |
女 子 | 下北沢成徳 |
女 子 | 聖ヨゼフ学園 |
共 学 | 橘学苑 |
共 学 | 玉川学園 |
女 子 | 玉川聖学院 |
共 学 | 多摩大学聖ヶ丘 |
共 学 | 多摩大学目黒 |
共 学 | 鶴見大学附属 |
共 学 | 東京都市大学等々力 |
共 学 | 東京農業大学第一 |
別 学 | 桐光学園 |
女 子 | 東洋女子 |
女 子 | トキワ松学園 |
女 子 | 豊島岡女子学園 |
共 学 | 日本工業大学駒場 |
女 子 | 日本女子大学附属 |
共 学 | 日本大学 |
男 子 | 日本大学豊山 |
共 学 | 広尾学園 |
共 学 | 文教大学付属 |
共 学 | 目黒学院 |
共 学 | 八雲学園 |
共 学 | 山手学院 |
共 学 | 横浜 |
共 学 | 横浜富士見丘学園 |
共 学 | 立正大学付属立正 |
■参加小学校
区分 | 学校名 |
共 学 | 品川翔英 |
共 学 | 聖ドミニコ学園 |
共 学 | 聖ヨゼフ学園 |
共 学 | 玉川学園 |
女 子 | 日本女子大学附属豊明 |
共 学 | 文教大学付属 |
共 学 | 目黒星美学園 |
共 学 | 森村学園 |
共 学 | LCA国際 |
■参加幼稚園
区分 | 学校名 |
共 学 | 玉川学園 |
共 学 | 日本女子大学附属豊明 |
共 学 | LCA国際プリスクール |
教育分野で活躍されている先生方による講演会を行います。貴重なお話からわが子にあった子育てエッセンスを探してみませんか?
対象の講座をお選びください。ご自宅でオンラインでご視聴ください。
下記サイトへアクセスし、まずは会員登録(無料)を!
https://shingaku-soudan.com
■[中学生以下保護者向け]
安田教育研究所
代表 安田 理氏
「大変革の時代、親と学校は子どもにどう向き合えばいいのか」
■[小学生保護者向け]
エデュケーショナルネットワーク 情報企画部
データ課 課長 池田 亨氏
「中学受験の今とこれから」
■[未就学児保護者向け]
教育図書21 小学受験統一模試
東京地区責任者 新中 義一氏
「小学校受験を成功させる7つのツール」
私学なんでも相談コーナー
いつ頃から受験準備したらいいの?
先生にどういうことを聞いたらいいの?
公立と私立はどこがどのように違うの?
何を基準に志望校を選んだらいいの?
様々な疑問・質問にお答えいたします。
情報資料コーナー
◎統一模試(中学受験・小学受験)の資料 等
◎楽しく読める教育関連の雑誌を持ち帰れます
◎受験・普段の学校生活にも役立つ「こども新聞」の展示
◎教育関係・学校紹介等の「冊子・ドリル」の紹介
◎今後開催予定の「合同相談会」の情報
「まなび」に関する最新の情報が満載です。
この機会に是非たくさんの情報を持ち帰りください。
企業コーナー
教育関連企業だけでなく、子育て中の保護者と子どもたちに役立つ、
生活全般をサポートしている企業が出展します。
◎ドラマメソッド英会話MLS 他
子どもまなびフェスタ 事務局
【株式会社リンク内】
TEL 045-948-4001
FAX 045-948-4002
受付時間は、10:00~18:00 (土・日・祝を除く)
営業時間外のお問い合せはメールからお問合わせください。
※土曜・日曜・祝日・年始年末ほか、当社休業日にいただいたお問い合わせについては、翌営業日以降の回答となりますのでご了承ください。
※お送り頂いたメールアドレスに誤りがあった場合や回線のシステム障害が発生した際には、お答えできない場合やご返答にお時間が掛かることがございます。
※メール以外の手段(電話など)でご返答させていただく場合がありますので、ご了承をお願い致します。
※ご提供いただいた個人情報を尊重し、個人情報の保護に努めております。